塩見選手の先頭打者本塁打でスタートした試合、2回には久々に一塁で先発出場の6番
バタバタ慎吾さんのヒットから内山壮真くんのタイムリ~長岡選手の本塁打で序盤に4
得点、苦手?上茶谷を今日こそ攻略と思ったんですけどねぇ。それ以降3回から6回迄
内山くんの2塁打だけに抑えられる投球内容。燕打線まだまだですねぇ。
いきなり4点も貰って慢心?Or気が緩んだのでは無いでしょうけど2回先頭宮崎選手の
安打に始まり大和2塁打で無死2・3塁、戸柱遊撃ゴロの間に1点、神里にタイムリー
で1点でこの回2失点。それ以降もなかなか不安が付きまとう安定しない綱渡り投球を
ハラハラ受理投手は見せてくれました。よく2失点でおさまったもんですね。
6回にはこの回から上がった石山投手が先頭の宮崎選手に四球、オイオイでございま
す。2回に二塁打を打たれた大和さんを見逃しの三振に抑えますが、代打関根さんには
レフト前へ運ばれ1死1・2塁のピンチ発生、2回タイムリーを打たれた神里さんは三
振に抑えますけど打者上茶谷さんの代打左の藤田さんが指名されたところで石山さんよ
り抑える率が高いとベンチが感じた田口さんがマウンドに上がり145㌔の直球でレフ
トフライに仕留めると横浜スタジアムの大多数の大きな溜息が聞こえたとか隠れて少数
の安堵の吐息が耳を掠めたとか、これを無失点で切り抜けたのはおおきかったですね。
こんな我慢の展開も8回表にようやく燕得点チャ~ンスが到来。塩見見逃しの三振の後
ザキヤマさんが四球を選び哲人レフトフライアウト後の村上さんへの初球141㌔直球
が背中へもろに直撃、むっとした顔で1塁へ進む村上さん、続く本日の5番打者太田く
んは追い込まれては猿でもわかる配給に三振の山を築いてベンチを呆れさせ、さすがに
この場面ではノーチャンスで使えねぇとの判断に基づいて代わった中村さんが打席に
、う~ん今はこの5番打者が一番落ち着いて見られるわぁ~、っと一打を期待したら相
手投手も微妙に空気感を嗅ぎ取ったのか四球で勝負を避け満塁にここで清水さんに代打
濱田君が登場。まぁ強い打球では有りますがこの満塁のチャンスに結果の出ないサード
ゴロ…、ツキがぁ~というか本日の月齢はほゞ下弦の月の様でございますけど…。
と思った8回裏は今野投手が大和さんに村上さんのお返しでは無いでしょうけどボール
をぶつけてしまいますが無失点にというか連続三振で抑えますと。
9回表先頭打者内山壮真君がレフトへ抜けるヒットで長岡さんのバントを捕手嶺井さん
がフィルダーチョイスを犯して無死1・2塁、塩見選手ワンバウンドする球にバットが
どうにも止まらないダボハゼ三振で一死、ここで打たなけりゃ2番はく奪もと脅されて
いる?なぁ~んて事は無いでしょうけど1-1から左中間左翼手の頭上を越えていくタ
イムリー2点ヒットで2回以降久々の得点、山田さんは四球を選び前回の死球で怒り心
頭?の強振も追い込まれてからは冷静に落ちる球を拾い上げての打点3付きの13号本
塁打をライト中段へ運び、その裏は大西投手が打者三人で締めゲームセット。
本日は燕9:2星という終わってみれば快勝ぽい試合で決着しました。
でもなぁ~8回迄は重たかったなぁ~という試合でございました。
原樹理投手4勝目だそうな。次回はもう少し安定したもう少し長いイニング投げて欲し
いものですね。